ふらっと より道VII~ 服とバッグとガラスと ~
イベントレポート 2020年7月8日

7月3日(金)~5日(日)、当店の2階ギャラリーに久々の明かりが。
布作家のkazu 森井和子さん・ガラス作家のGlass-you 宇部裕子による展示即売会、
『ふらっと より道VII~ 服とバッグとガラスと ~』も七年目となりました。




当初の予定では4月に開催予定でしたが、緊急事態宣言などもあり今月に延期に。
それでも沢山のご来場がありました、皆さん首を長くして待っておられたようですね。
どの商品も好評で、連日ご来店いただいたお客さまも。

喫茶の合間に店主もお邪魔させてもらったのですが、そこで幾つかの商品に一目惚れ。
現在、明かりを店内に飾らせていただいています。良ければご覧下さいね。
来年もまた、当店の2階で再会出来るのを楽しみにしております。
龍子さんの陶雛コレクション
イベントレポート 2020年4月1日



春と言えば、当店では龍子さんのお雛さまの季節。
令和初となる今回の展示は、思い切って龍子さんの全コレクション・250組余を
ギャラリーだけではなく店内いっぱいに飾らせていただきました。



例年ですとスペースの都合もあり、150組くらいの展示となっていたんですが、
「今年は全部出してみよう」と全ての箱を取り出しはじめまして、
床の間・上がり框・階段の上まで至る所にお雛さまが並ぶことになりました。
毎年楽しみにされていたお客さまも驚かれていましたね。

更にはお客さまから、「初節句の写真を撮ってもらえませんか?」というご依頼をいただき、
スタッフが頑張って撮影させてもらいました。どうですか、この笑顔!
他のお客さまからも、「可愛いらしいねえ!」とのお声が。良い写真が撮れて良かったです。



今年も1ヶ月間、本当に沢山のご来場をいただき有難うございました。
実は少しずつですが、毎年コレクションが増えているんです。
来年になれば、また新しいお雛さまに出会えるかもしれませんね。
京都府立大学・京都工芸繊維大学 写真研究部 合同展示会
イベントレポート 2020年2月26日

2月21日(金)~23日(日)、当店の1階・2階を使っての
『京都府立大学・京都工芸繊維大学 写真研究部 合同展示会』が開催されました。



両校合わせて47名もの学生さんが展示された本イベント。
展示のために什器まで作ってこられて驚きました。
京町家に合わせて、のれんをコンセプトに作られたそうです。
実際に作品をくぐれるんだから面白いですね。実によく考えられています。
ここまで作り込まれた展示は、当店では初めてではないでしょうか。



作品のほうも人気で、合わせて販売されていたポストカードも売り切れたものが。
あちこちカメラ談義も行われていて、スタッフも混ぜてもらい楽しかったです。
こうなってくると、自分でも展示をしたくなりますね。


雨が降ることもありましたが、展示会は大盛況。
両校の交流もたくさん出来たようで何よりでした。
工芸繊維大学の学生さんは最寄りが松ヶ崎駅なので、
なかなか北大路まで来られる事がなかったとの事。
当店を見つけていただけて、とても嬉しかったです。
この交流の輪が、更に大きく発展していきますように。