店主のひとりごと 記事一覧

プロジェクションマッピング うつくしきやまと展 ご来場有難うございました

イベントレポート 2016年3月9日

DSC_1946 DSC_2003 DSC_2006 当店初となる映像作品、『プロジェクションマッピング うつくしきやまと展』への 沢山のご来場、有難うございました。 DSC_2013 DSC_1959 最初にお話を伺った時、どんな展示になるのかなと楽しみにしていたのですが、 障子の格子に合わせた不思議で美しい映像は、観る人を虜にしていました。 この作品、当店の障子のサイズに合わせて作られているため、 今回限りの作品となってしまうのが勿体ないです。 是非別の形でもご覧頂けるようになれば…と願っています。 DSC_2026 作品を制作した、京都造形大学 キャラクターデザイン学科 池田ゼミの皆さま、 1週間有難うございました。また次の映像作品も楽しみにしております。

龍子さんの陶雛コレクションと雛ごぜん ありがとうございました

イベントレポート 2016年3月1日

DSC_1427 DSC_1358 DSC_1703 DSC_1557 『龍子さんの陶雛コレクションと雛ごぜん』には たくさんのご来場、誠にありがとうございました。 連日、予想をはるかに超えるお客さまをお迎えし、 何かと不行届きがございましたことをおわび申し上げます。 DSC_1777 DSC_1621 DSC_1571 又の機会にお目にかかれますよう、今後ともよろしくおつきあい下さいませ。 心より感謝申し上げます。

プロジェクションマッピング うつくしきやまと展 開催のお知らせ

お知らせ 2016年2月26日

yamato D5165C95

3月2日(水)~6日(日)、当店2階ギャラリーにて、当店初の映像展となる 『プロジェクションマッピング うつくしきやまと展』を開催いたします。

京都造形芸術大学 キャラクターデザイン学科 池田ゼミの皆さんによる、 障子を使った珍しい和風プロジェクションマッピングです。 先日当店でテストを行われていたのですが、本当に美しい映像でした。 入場は無料となっております、是非ご来場くださいませ。 以下、プロジェクトの発端についてを転載いたします。
西洋の文化を最新の格好良いモノとして受け取っている日本ですが、 日本らしい文化は日本人の規範に沿って無意識のうちに安らぎをもたらしてくれています。 日本文化の良さはいつも傍らにあって当たり前で、意識的に感じ取る事が少ないです。 そんな文化の良さを改めて違う形で、 日本文化と組み合わせる事でしか形にできないコンテンツを使って 新鮮に感じ取ってもらえる機会を作りたいという想いから、 池田ゼミの持つ技術を活かして何か出来ないかと考えました。 そこで、普段まじまじと見ることのない日本家屋の障子に目をつけ、 多くの方に楽しんでもらえるものを作りたいと企画した結果、 プロジェクションマッピング うつくしきやまと展プロジェクトがスタートしました。
さろん淳平

営業時間 AM11時~PM6時
喫茶営業日 不定期(イベント営業のみ)
レンタルスペース営業日 水~日

〒606-0862 京都市左京区下鴨西本町31-4
(北大路通り下鴨本通り西入る)
TEL 075-702-5501